Quantcast
Channel: 伊豆高原yumiのブログ・「伊豆の出来事」と、ときどき「海外ドラマ」
Viewing all 1678 articles
Browse latest View live

伊東「うさみフェス」は5/29開催です♪

$
0
0

昨年のブログと同じような感じで始まりました(*^▽^*)ゞ

撮影の仕方がワンパターンということでしょうか(笑)



2015年の5月に開催された「うさみフェス」の様子です



「うさみフェス」は11:00~20:00と開催時間が長いため、以前は1部と2部に分かれていました



この写真は夕方5時からはじまった2部のものです



似顔絵のたなかひとみ さんや



雑貨屋ブイヨン さんや



アブラ店長の「杉田石油」 さんなどお馴染みのお店もありますよ



杉田石油さんの独創的すぎるオリジナルTシャツ


地元宇佐美の「イエス・ストロベリー」さん



同じく地元宇佐美の「KAWAGUCHIYA」さん


ハンドメイド作家さんとコラボしていてとっても華やかでした



大人気の「クルぱんクレープ」さんは早々と完売してました



伊豆高原から参戦の「ハウオリカフェ」さんはハワイアンフードのお店です



伊東の名店「祇園」さんも出店していました



会場の演出もポップで楽しい雰囲気に♪



キャンドルは陽が傾いたら着火します



夕方でこの人出なので日中はもっと混んでいたはずです





伊豆高原の「クックオリーブ」さんはデニッシュが名物なんです



夏の風物詩「あっぴぃ」のかき氷は大行列!



愛牛(いとうし)くんがいたので記念撮影♪


もうすぐ2部のステージがはじまりますよ



まずは音楽ステージから



セクシーなベリーダンスがはじまるころには



徐々に暗くなり始めました



そして完全に陽が沈むと



「かぐづち」さんのファイヤーパフォーマンスです



こういうパフォーマンスを見る機会がなかなかないので



必見ですよ(o^-')b !



今年も楽しみですね~♪




そしてこちらは今年のステージプログラムです


うさみフェスが開催される5/29(日 )は「下田・ナンスマルシェ」「伊豆高原・赤沢まるしぇ」「稲取グッディズ」など、大変多くのイベントが開催されるよていですが、「うさみフェス」は時間が長いので他のイベントとの掛け持ちもできますYO!


お天気も良さそうですし、5/29は各種イベントにぜひお出かけくださいね('-^*)/

Usamiフェス2016

 2016年5月28日(日) 11:00~20:00

 静岡県伊東市宇佐美とまた浜辺公園


以前のブログ

伊東「うさみフェス」は5/31開催です♪

伊東「Usamiフェス」は大勢のお客様で大賑わい♪

③伊東「宇佐美フェス」大入り満員編♬

②伊東「宇佐美フェス」いよいよスタート編♫

①伊東「宇佐美フェス」開店準備編♪


ペタしてね

     もご覧くださいね♪


№61・アジサイ舎の「クレヨンアート展」♪

$
0
0


こちらの会場は欠かせません!(^∇^)

城ヶ崎文化資料館内「アジサイ舎ギャラリー」の



「寺尾一郎のクレヨン&アクリルアート展」です



寺尾・カラヤン・一郎さんの世界へGO!



クレヨンとは思えないリアル飛行機!



光が反射して綺麗に撮れていませんが・・・



寺尾さんが最近ハマっているという


モロッコの絵もありますよ(*^▽^*)


今回の案内状は「夏の華厳の滝」でした(^∇^)




会期もあと少しです お時間のある方はぜひご覧くださいね♪



以前のブログ

№67・おもしろ博物館内ギャラリーの「クレヨンアート」♪
№82「イタリア料理デルフィーノ」の寺尾一郎クレヨンアート展♪

もご覧くださいね♪


誰もが一度は使ったことのあるサクラクレパスで描いたクレヨン画はかぎりない可能性を秘めているんですね('-^*)/


№61アジサイ舎ギャラリー

寺尾一郎のクレヨン&アクリルアート展


 城ヶ崎文化資料館(城ヶ崎おもしろ博物館)内

 静岡県伊東市八幡野1156

 10:00~16:30

 水曜定休

第24回伊豆高原アートフェスティバルには5/1~5/28の期間に参加しています


伊豆高原・アジサイ舎のクリスマスマーケットは12/18まで♪

伊豆高原・アジサイ舎の「米内ゆか展」♪

伊豆高原・アジサイ舎の「いとうのちいさなてしごとてん」♪

伊豆高原「斉藤拓馬&竹内香ノ子展」inアジサイ舎♪
№67・おもしろ博物館内ギャラリーの「クレヨンアート」♪
伊豆高原・アジサイ舎の「ミニチュア展」♪
伊豆高原「Loki展」開催中のアジサイ舎♪
伊豆高原・夏の終わりのアジサイ舎♪
伊豆高原・城ヶ崎のカフェ「アジサイ舎」オープン♪

もご覧くださいね

ペタしてね

№55・バーンハタの「谷川晃一版画展」♪

$
0
0


時々無性に食べたくなります(^∇^)

すいらん荘別荘地の「バーン・ハタ」さんです



ランチタイムを過ぎておじゃましました

人がいなくなったタイミングでパチリ♪



谷川晃一さんの新作がずら~り♪



生春巻きが出てきましたよ(*゚▽゚*) (2人前)



花よりだんごでスミマセン(*^_^*)



とにかく美味しいパッタイ♡



チキングリーンカレー   こちらも美味♡

たまには違うものを注文しようと思いながらもつい定番を注文しちゃいますね~



プチデザートまで美味しくいただきました

本当は他にも美味しいものがたくさんあるんですよ(*^▽^*)ゞ



新作が多くてとっても楽しかったです(*^▽^*)


アートフェスティバルが終わっても美味しいタイ料理を食べにぜひいらしてくださいね。ランチもディナーもオススメです('-^*)/


№55・谷川晃一版画展

BAAN HATAH dining table

  (バーンハタ・ダイニングテーブル)

  静岡県伊東市八幡野1307-5 1F

  0557-53-7155

  11:00~15:00 ランチタイム

  17:00~22:00 ディナータイム

  定休 水曜日

第24回伊豆高原アートフェスティバルには5/1~5/28の期間に参加しています

伊豆高原「バーンハタ」のランチ♪

伊豆高原「バーンハタ」のパッタイを食べに♪

伊豆高原「バーン・ハタ」の伊東の日サービスデー♪

伊豆高原「バーン・ハタ」の夏・・・のはじまり♪

伊豆高原「バーンハタ」のおすすめランチ♪

№75 伊豆高原「BAAN HATAH(バーンハタ)」のほのぼのクレヨン画展♪

伊豆高原レディースナイト in BAAN HATAH
伊豆高原・タイ料理のお店「バーン・ハタ」プレオープン中♪

    もご覧くださいね(^O^)/

ペタしてね

水の都・三島の「花のまちフェア」は大賑わい♪

$
0
0

5月28日、29日は毎年恒例の「みしま花のまちフェア」というイベントが開催されました(^∇^)

今年はその花のまちパレードに「東京ディズニーシー15周年スペシャルパレード“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」が参加すると聞き、その盛り上がりを確認したくて伊豆高原を7:45に出発して三島へ向かいました


三島駅周辺には9時ころ到着したのですが、なんやかんやで現場に着いたのが9:40くらいでした

すでに会場は人、人、人、で埋め尽くされて身動きもとれません


今回は三嶋大社の前から三島広小路駅にかけての700メートルをパレードいたします



お父さんに抱っこされた小さな男の子と遊んだり試し撮りをしていると10時になったらしく、パレード開始のアナウンスが!


三嶋大社の前からスタートしたパレードは私のいるところまで来るのにけっこう時間がかかりました   先頭は三島市民吹奏楽団と日本大学国際関係学部吹奏楽部のみなさんです



続いて三島南高等学校吹奏楽部です

って、私の場所からはほとんど見えません!
(写真は手を伸ばして撮りました)



演奏が聞こえなくなってしばらくすると・・・  新たな音楽が!



やってきました!ミッキー&ミニーが乗ったドリームクルーザーです!!

これ以外の写真にはミッキーもミニーもほとんど写っていないという失態

でもいいんです!目的はミッキーではなく三島の盛り上がりを体感することなのですから

動画を埋め込むのが面倒なので下をクリックして見てね♪

https://www.facebook.com/mishimacity/videos/1183199118398980/



「リトルマーメイド」という名前のパン屋さん越しのダフィ



そして次にやってきたドリームクルーザーにはドナルドとドナルドの女の子版(名前知らず)とチップとデールと誰か(プルート?)です



皆、一斉にスマホとカメラをキャラクターたちに向けてパチリ!
そんな群衆を私がパチリ♪



ドナルドたちも群衆に向かい手を振ったり踊ったり♪

私も最初から最後までつま先立ちで頑張りました!



パン屋さん越しのキャラクターたち   みんなさよ~なら~

公式発表6万人の大きな大きなイベントでした(^O^)



あっという間のパレードでしたが大興奮のまま終了しました

しばらく身動きがとれなかったのですが、時間をおいてから歩行者天国になっている通りを散策することに



こちらは行列ができることで有名な三島のうなぎの名店「桜家」さんです

わかりにくいですが、いつも以上の大行列ができていました



三島広小路から脇道を歩きながら三嶋大社までお散歩です



かわいいお姫さまも大勢いたっけ



暑かったこの日、源兵衛川の廣瀬橋手扱ぎポンプ付近は芋洗い状態w(*゚o゚*)w



いったいどれくらいの人が川遊びしているのでしょう



三嶋大社もご多分に漏れず



まるで初詣のような人、人、人!



写真だとわかりにくいですが、なが~い行列が続いていました

(写真だと切れてしまいました)



三嶋大社を出ると歩行者天国の終了(11:30)のアナウンスが聞こえてきたのであわてて横断し、激混みの大社の杜を通り抜けそのまま三島駅方向へ



白滝公園手前の源兵衛川でも水遊びする大勢の子供達



白滝公園の中もご覧のとおり



どこも親子連れで賑わっています(*^▽^*)



白滝公園の外にも露店が出ていましたよ



そしてこのすぐ上も三島商工会議所では「この祭り、乱れ咲き」という食のイベントが行われていました

人が多すぎたので写真撮れ~ず



商工会議所からすぐ目の前の「楽寿園」へ

「みしま花のまちフェア」のため、入場無料になっていました



楽寿園の中はもちろんですが



私がいつも感心するのは三島の町の中は常にきれいな花が飾られていて



緑豊かな町だということです



それにしても人の多い楽寿園ですねぇ



三島市立公園の楽寿園はJR三島駅のすぐ目の前にあり



その三島駅からは新幹線で東京まで通うことができる立地のため



こんなに自然豊かな土地なのに東京圏への通勤にも便利なんです



三島は本当に住みやすそうなところですよね



今回は「花のまちフェア」ということで、三島の企業が展示した花のコンテストが開催されていました



それぞれ工夫をこらした花の展示で見応えがありましたよ



また来年、これるといいな(‐^▽^‐)


そしてもう一つ、三島駅のすぐ前では「テラスマーケット」というイベントがおこなわれていて、こちらでは静岡県東部の人気ベーカリーのパンを売っていましたよ

本当は三島でゆっくりランチをしたかったのですが、どこもすごい人出だったので今回は早目に三島を出ることにしました。次回はお店も事前にチェックしてのんびりしたいなぁ('-^*)/


みしま花のまちフェア

 2016年5月28日(土)、29日(日)

 10:00~16:00


ペタしてね


伊豆高原「キッサ・テラモズ」で朝食を♪

$
0
0

昨年の秋にオープンしました(^∇^)

「KISSA TERAMO’S(きっさてらもず)」さんです

 

実は昨年の暮れから何度か訪ねたのですが、臨時休業の日にあたるという不運にて、やっとオープンしている日(5/8)に来ることができました

エアストリーム(キャンピングトレーラー)の可愛い喫茶店は伊豆高原では珍しい「名古屋飯」のお店なんですよ(o^-')b !

 

店内は先客有りだったのでテラス席へ

朝9時だったのでモーニングセットかドリンクメニューになります
名古屋飯以外は英語で表記されたオシャレメニューを

 

裏返したら日本語表記になっていました( ̄▽ ̄)

トーストが1人前しかなかったのでミニホットドックと小倉トーストをお願いして

 

半分づつにしてもらいました(⌒▽⌒)

 

カップに謎の宇宙人(グレイ)が・・・( ̄ー☆

 

小倉を塗る前のトースト(半分)とミニホットドック(半分)とヨーグルト(トーストにはゆで卵付き)とたっぷりドリンクで350円!!!
ちょっと安すぎませんか?w(*゚o゚*)w

 

お天気も良く小鳥のさえずりを聞きながらのんびりモーニング

なんて贅沢な時間:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

お客様が帰ったあと、店内を見学させてもらいました

 

トレーラーの中はいつも米国ドラマで見ているまさに「アメリカ」そのものですね!
ドラマではよくトレーラーハウスに住む人が出てくるのですが、それで見慣れているので初めて入ったのに懐かしく思えました

 

最初から設置されていたガスコンロは許可がおりなかったため、電気調理器を使っているそうです

 

今度はランチで名古屋飯(鉄板ナポリタンなど)を食べようっと

 

癒し系のオーナーが作る名古屋飯、楽しみです♪

 

場所がちょっとわかりにくいので説明しますね。大室山麓の遠笠山道路の「グラナダ」さんの所を下り「沙羅の樹文庫」さんを左折、その先をすぐ右折して下って行くと右側にこの看板が見えてきます。それでもわからない時は「ザ・キー ハイランド伊豆」を目印にするといいかもしれませんね。駐車場は3台停められますが店内に1組、テラスに2組くらいしか入れないので確認していくことをオススメいたします('-^*)/

 

KISSA TERAMO’S(きっさてらもず)
 静岡県伊東市八幡野1253-21

 0557-27-1312

 7:00~16:00

 金・土曜定休

ペタしてね

伊豆高原&伊豆のイベント情報 6/04版♪

$
0
0

 

伊豆で開催中&近日開催のイベントです。

長期に開催しているイベントは

伊豆高原&伊豆のイベント案内 春号♪ をごらんくださいね

伊豆下田「あじさい祭」「きんめ祭り」

熱海梅園「ほたる鑑賞の夕べ」

 

清水町「超とん祭りだョ!全員集合」6/3、6/4

 

伊豆高原「森の露天市」6/3~6/5

 

伊豆市日本サイクルスポーツセンター

「サイクルフェスティバル伊豆」6/4

 

西伊豆土肥「とびうおすくい」~6/25

 

多賀「ながはま特設市」6/4、6/5、6/18、6/19

 

伊豆三津シーパラダイス

 

伊東自然歴史案内人会

伊東市松川湖「ほたる鑑賞会」

 

河津「幻想のほたる鑑賞」

 

 

 

伊東市吉田・メアメイクサロン141「フリマ」

 

 

ペタしてね

河津「ダル・ピラータ」で極上のイタリアンを♪

$
0
0


桜の季節の嵐が去った後の夜でした(^∇^)

河津の古民家イタリアン「アンティカ・トラットリア・ダル・ピラータ」 さんです


夜は3組限定のコース料理のみになります



他のテーブルはまだ到着していないので



今のうちに撮影しなくっちゃ



しばらくすると満席に(*⌒∇⌒*)



まずは「かんぱ~い!」



お料理の名前は忘れてしまいましたが

(伊豆のアマゴと伊豆の柑橘を使っています)



地元伊豆を中心に (グリーンピースのスープ+鯛)



静岡の食材を使った極上のお料理です


ひとつひとつのお料理がとても丁寧に作られていて、それでもって味わい深く心の底から「美味しい」と感じる極上のイタリアンでした



またまた言っちゃいます  美味しかった~ヾ(@^▽^@)ノ



ドルチェは5人だったので5種類でてきました(≧∇≦)



全部を味見したわけではないのですが



地元の食材(ニューサマーなど)を使ったスイーツは



どれも美味♪



ボキャブラリーが乏しいので



美味しいしか言えなくてスミマセン(*゚.゚)ゞ



ディナーコースはドリンクを入れて5000円でおつりがきました



以前数回通りがかりでランチも挑戦しましたが



予約をしていなかったので満席で入店できませんでした

なのでランチも予約していったほうがいいでしょう


国道135号線沿い、河津のセブンイレブンを過ぎたらすぐ右側になまこ壁の古民家が見えてきます。人気のお店なのでテレビ番組でもときどき紹介されるんですよ。古民家の中は雰囲気も素敵で大切な人とのお食事にぴったりだと思います('-^*)/


Antica Trattoria Dal Pirata

アンティカ トラットリア ダル ピラータ

 静岡県賀茂郡河津町谷津484

 0558-34-1788

 11:30~14:30(L.O)

 18:00~20:30(L.O)

不定休
ペタしてね

伊豆高原・大人気の「風水セミナー」は6/11です♪

$
0
0

突然ですが、皆さまは「風水」に興味がありますか?
「興味がるけど詳しいことがわからない」「本を読んでみたけど難しくてわからない」など、関心があっても実践していない方も多いのではないでしょうか。

大人気の風水心理カウンセラーの谷口令さんの風水セミナーが今週末伊豆高原のホテルで開催されます。スケジュールがいっぱいのところ、無理を言って予定を組んでいただいたそうです。谷口さんの話を直接聞くことができる貴重なセミナーなので興味のある方はぜひご参加くださいね。今回のセミナーに申込みの方は谷口令さんの新刊本「パワーチャージ風水」を差し上げていますので、こちらの本にサインをいただけますよ。5000円のセミナー代に1296円の本がついてくるなんてすごくお得でしょう(o^-')b !

詳しいことは平山(090-4136-0914)まで。
チケットはいわかみ書店(0557-53-0051)でも販売しています

 

谷口令の「日々の暮らしに役立つ風水インテリアと2016年あなたの運気」

2016年6月11日(土)

静岡県伊東市八幡野

伊豆高原ホテル五つ星

13:00~14:30

14:30~15:30

セミナーのみ参加 5000円
セミナー+お茶会  8000円

ペタしてね


伊豆高原「三枝飾工房展」はアジサイ舎で♪

$
0
0


今月いっぱい開催しています(^∇^)

アジサイ舎の「三枝飾工房展」です



三枝文子さんの手仕事の世界へGO!


切り絵の走馬灯はゆっくり回ります(*^▽^*)

「伊東八景」のデザインになっています



手前は「大室山」切り絵です

なんでヘビのデザインなのかわかりますか?詳しくはこちら



フエルトのヤタロウ(やぎ)は実際にかぶることもできるんですよ



フエルトのウサギもかぶれます(o^-')b !

でも展示品なのでかぶっちゃダメですよ



こちらもゆっくり回る・・・予定だそうです



その足元にも切り抜かれた白い蝶が!



切り絵の蝶のモビールはゆらゆらひらひら



伊東の新名物「豆船」もゆら~り



影も芸術的♪



こちらの蝶は毎日少しづつ増殖中~



会場中蝶だらけ♡



こちらがこれから働き始める蝶の群れ



作者隠し撮り( ´艸`)



上手に撮れてませんが伊東八景の切り絵(東海館)です


進化途中ながら見応えありますよ。日々増え続ける蝶も楽しみですね。またおじゃましなくっちゃ('-^*)/


三枝飾工房展

 2016年6/4(土)~6/30(木)

 城ヶ崎文化資料館(城ヶ崎おもしろ博物館)内

 アジサイ舎ギャラリー

 静岡県伊東市八幡野1156

 10:00~16:00

 水曜定休


№61・アジサイ舎の「クレヨンアート展」♪

伊豆高原・アジサイ舎のクリスマスマーケットは12/18まで♪

伊豆高原・アジサイ舎の「米内ゆか展」♪

伊豆高原・アジサイ舎の「いとうのちいさなてしごとてん」♪

伊豆高原「斉藤拓馬&竹内香ノ子展」inアジサイ舎♪
№67・おもしろ博物館内ギャラリーの「クレヨンアート」♪
伊豆高原・アジサイ舎の「ミニチュア展」♪
伊豆高原「Loki展」開催中のアジサイ舎♪
伊豆高原・夏の終わりのアジサイ舎♪
伊豆高原・城ヶ崎のカフェ「アジサイ舎」オープン♪

もご覧くださいね

ペタしてね


伊豆高原・「はったご屋」は週末営業です♪

$
0
0


今年のGWからここで営業しています(^∇^)

国道135号線沿い、「伊豆高原の湯」のお向かいの駐車場で営業している「はったご屋」 さんです



遠目に見てもワイルドな店舗は近くで見てもワイルドw(*゚o゚*)w

メニューは「たこ』焼き」「テリチーズ」「もみじポン酢」「ねぎだし醤油」の4種類です


どれにしようかな~?一番人気は「ねぎだし醤油」らしいので、今回はこちらを購入いたしましょう



いたる所に「ハーレー」の文字が!



というわけでお店の前には超セクシーなキャロル(推定23歳)が乗ったハーレーが!
このキャロル嬢、かなり目立つので前を通る車が皆ガン見しています



そういう私もGWに信号待ちしている時初めて見た時凝視してしまいました

でも前と後ろの車の女性も首が右向き(キャロル嬢方向)でしたよ

(あ、キャロル嬢はマネキンですYO!)


こちらは「ねぎだし醤油」です

付ていただし醤油を全部かけるとかなり濃い味になるので、私はかけないほうが好きかな(味をみながら調節してくださいね)

熱々でふわっとろのところを美味しくいただきましたが冷めても美味しいそうですよ


一見強面、実際はとっても優しい及川オーナーがお待ちしています!


基本的に土曜・日曜にこの場所で営業しています。イベント等でここにいないこともあるのでFacebookページで確認してくださいね。駐車場は広くで車もたくさん停めることができるのでこのノボリを見つけたら立ち寄ってみてはいかがですか?('-^*)/


はったご屋

 静岡県伊東市八幡野1189

  「伊豆高原メディカル」&「さくら治療院」駐車場、「伊豆高原の湯」向かいです

 090-8563-1974(及川)

 毎週土・日曜営業

 10:00~19:00

※6/19(日)は伊東なぎさ公園の伊東フェスタ、7/10(日)さくらの里のまるごと青空市に出店予定なのでこの場所にはいません。営業場所はfacebookページで確認してくださいね。


 ペタしてね

伊豆稲取「キンメマラソン」スタート編♪

$
0
0


今年初めての開催です(^∇^)

「伊豆稲取キンメマラソン」 です

すでに6/11(土)に初日の行程は終了しています

6/11(土)のスケジュール(東伊豆クロスカントリー内)

  9:45~ 開会式

  10:00~ 10㎞スタート  11:30~10㎞表彰式

  12:15~ 2㎞キッズランスタート 13:00~キッズラン表彰式

  14:00~ 3㎞ファンランスタート  

  12:20~ ウエルカムパーティー  15:30~閉会式




私は6/12(日)の応援に行ってきました



東伊豆クロスカントリーコースがスタート地点になります

6/11はこのクロカンコース内で行われましたが、この日のゴールはここをを飛び出して港の役場前という起伏の大きなコースになります



赤いサカナ(キンメダイ?)のグループ発見!

今回、大会の名前にちなんだサカナの被り物をした人が多かったです


こちらはダンディな白鳥です(‐^▽^‐)


そしてこちらはセクシー美女ランナーチームです

このスタイルでハーフマラソンを走るんですよw(*゚o゚*)w

かなり走りにくそうですががんばってくださいね♡



スタート順に選手のグループ分けをしている時に



すぐ横をゲストランナーのLiLiCo さんが通りすぎました!



ファンの方が作ったうちわを持って記念写真撮影です

ランナーやファンや大会スタッフとも気さくに接するLiLiCoさんはテレビでみているそのままの素敵な方でしたよ\(^▽^)/



9:45になり開会式がはじまりました



大会委員長のYoshieさん(La couronne Tiara 代表)による挨拶です

およそ1年半前ほど前から準備していた苦労が報われて途中声をつまらせる場面があり私まで目頭が熱くなりました(゜-Å)



2日間1600人(実際は1900人越えだったようです)の方が参加して大いに盛り上がりました

本当に良かったですね(*^▽^*)



続いて東伊豆町町長と衆議院議員かつまた孝明氏の挨拶です



そんな様子を撮影しているのはNHKのBS1の「ランスマ~街の風になれ~」 のクルーです



ピンクの背中は番組MCの元AKB48の秋元才加(さやか)さんですよ

今回の模様は7/2(土)と7/9(土)にBS1で放送されるそうです



もっと近づくとこんな感じです      放送がたのしみですね♡



町長、LiLiCoさん、かつまた議員の記念撮影



急遽、LiLiCoさんにも挨拶してもらうことになりました



「早く走りたい~」とハーフマラソンを楽しみにしていたと語るLiLiCoさん



続いて秋元才加さんの挨拶です



顔がちっちゃくて目がクリクリっとしていてとっても綺麗な才加さん

ランナーの皆さんとも楽しげにおしゃべりしていましたよ



10㎞コースのスターターを務めるLiLiCoさんはおっかなびっくりピストルを確認していました



10㎞のスタート時間になり



音が怖いので耳をふさいで・・・



「よ~い、スタート」



LiLiCoさんとハイタッチしてスタートするランナーも多く



そんなランナーのみなさんと積極的にハイタッチ♪



LiLiCoさんもランナーもとっても楽しそう♡



ハーフマラソン第一ウェーブスタート!



やっぱりLiLiCoさんとハイタッチ!



第二ウェーブはLiLiCoさんも走ります



スタート!


がんばれ、がんばれ~



これから起伏のあるコースをひた走ります(☉_☉)


次回へ続きます('-^*)/

伊豆稲取キンメマラソン 

 2016年6月11日(土)、12日(日)

 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取


ペタしてね

伊豆稲取「キンメマラソン」RUN&FUN編♪

$
0
0

前回の続きです

ランナーが全員スタートしたのでスタート会場(東伊豆クロスカントリー)をチェックいたしましょう

「キンメマラソン」はエイドステーションが多種多様ですごいんです!
こちらは東伊豆クロスカントリー会場にて朝のエイドとして「ヴェッカー」さんのコーヒーがふるまわれました(^∇^)



姉妹都市、長野県岡谷市からは「くるみやまびこのクッキー」がふるまわれていました



スタート地点のすぐ下ではクロスカントリーコース内を走るランナーを応援することがでるんです



ガンバレー\(^▽^)/



LiLiCoさんもやってきました

応援の声援に笑顔で答えるLiLiCoさんです



おおっ、セクシー美女軍団もやってきましたよ


ミニーちゃんの集団です  

この場所で最後のランナーまで見送ってからシャトルバスで港の会場へ
無料のシャトルバスはすぐ満員になる盛況ぶりでしたが、すぐ次のバスが待っていたのでストレスなく乗ることができました


役場前でバスを降るとすぐ目の前の港の道路では10㎞コースのランナーが見えました



こちらが役場前のコールです



飲食や物販のブースが30店舗くらい出ていました



こちらは今回のイベントのスポンサー、地元の「徳造丸」さんのエイドの「キンメの煮つけ」です

太っ腹の徳造丸さんは高価なキンメを振舞っていました

とっても美味しかったですよ~(*^▽^*)



同じく徳造丸さんの「ところてん」の振る舞いです

酢醤油ではなく黒蜜だったので疲れた体にやさしいところてんでした



こちらは有料の飲食ブースです



稲取名物「トコロポンチ」はカラフルなところてんにラムネをそそいで出来上がり~



甘いものが好きな方にはオススメです♪



地元稲取の「マナスカフェ」さん



同じく稲取の「グリーンズ」さん



どのブースも東伊豆名物を販売していて



お土産にいいですね(o^-')b !



物販エリアの「リリココ」はLiLiCoさんの雑貨屋さんです



LiLiCoさんセレクトの北欧雑貨やオリジナルグッズを販売していましたよ

こちらでお買いものをしてLiLiCoさんのサイン入りのポストカードとリリココのサイトで買い物をする時の割引き券をもらいましたo(^▽^)o



隣のブースでは大会オルジナルグッズのトートバッグやTシャツを販売していました



で、こちらが役場前のキンメのオブジェ



ゴール地点では旅館のおかみさんたちと秋元才加さんがランナーのみなさんにおしぼりを手渡していました



次々とランナーのみなさんがゴールしています

しばらくするとハーフマラソンのランナーも続々とやってきましたよ



ふと目の前にワニが!
熱川バナナワニ園のタスキをかけています!!



熱川バナナワニ園のマスコット「ドリー」ちゃんも応援に駆けつけて道路上でランナーを励ましていました



午後から予定があったので最後までいられませんでしたが、このあとダイエット王子の体幹エクササイズやLiLiCoさんのトークショーもあったんですよ。途中、ランナーのために凍ったゼリーやお赤飯、ニューサマーオレンジなどが用意されていたみたいでランナーの皆さんにとても好評だったようです。町民の応援も多くアットホームな大会で来年の開催がいまから楽しみです。さあ、シャトルバスで帰りましょう('-^*)/


伊豆稲取キンメマラソン 

 2016年6月11日(土)、12日(日)

 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取


ペタしてね

伊豆高原「ひらまつ」は隠れ家的ランチのお店です♪

$
0
0


以前は焼き鳥屋さんでした(^∇^)

「大室高原 ひらまつ」さんです



営業時間は2時間半のランチのお店です



可愛らしいおばあちゃまと娘さんで切り盛りしているんですよ(*^^*)


お店の存在は昔から知っていましたが、お店の場所がどこなのかがずっとわかりませんでした



メニューは潔くこの3点のみです(o^-')b !



常連さん(陶芸家)がつくった写真集は必見!


写真がちっとブレましたがこちらは豚バラ丼です



そしてアップ!


私はこちら。  週替わりメニューのキーマカレー丼です



娘さんの得意料理はインド料理だそうで、とっても美味しいキーマカレーでしたよo(^▽^)o



カレーにはヨーグルトが付いてきました\(^▽^)/

ごちそうさまでした    また来ますね♪



焼き鳥屋さんだったときの名残が随所に見られます

後ろの扉の中には焼酎のビンが大量に保管されているそうですよ

場所は難しくないのですが、ちょっとだけわかりにくいので説明を。
ホテルアンビエント伊豆高原から一碧湖方面に左折(もしくはガラスと工芸美術館から上り、メキシコの先を一碧湖方面に右折)したら最初の脇道を即左折してそのままひたすら上って下さい。私はこの上にはもう店はないだろうと何度もあきらめて上らなかったためにお店を見つけることができませんでした。かなり上って行くと右側に見えてきます。駐車場は広く停めやすいですよ。落ち着いた大人のランチのお店なのでゆったりとランチをお楽しみくださいね('-^*)/


大室高原 ひらまつ

 静岡県伊東市富戸(大室高原)

 1557-51-6226

 11:30~14:00

 月・火定休


ペタしてね

伊東市吉田「じゃがいもやTHE台所」のアラカルトメニュー♪

$
0
0

1年半も寝かせてしまいました・・・(^∇^)

昨年の初めにおじゃました

「洋風居酒屋 じゃがいもやTHE台所」さんです

 

なのでメニューや写真が冬っぽいのはご了承ください(笑)

 

写真は1枚ですが、メニューも豊富ですよ

じゃがいも料理が特に充実していますね♪

 

寒さも少し和らいだこの日はコートも持たずに行ったっけ・・・

 

こちらはカウンター上のメニューです

 

テーブル席の壁のメニューはこんな感じです

 

まずは「かんぱ~い」

 

なにせだいぶ時間が過ぎているため(写真はお通し)

 

メニュー名がまったくわかりません・・・

 

揚げ物・・・何だったかな?

 

ホルモンの炒め物・・・だと思います

 

こちらは自信を持って「まぐろのユッケ」

 

これは・・・パスタでしょうか?

 

「あじのなめろう」!

 

「薬味たっぷりお豆腐サラダ」

 

あれ~、あれ~、肉・・・だよね?なんだろう??

 

ガーリックと肉・・・。

 

「台所チャーハン」(だと思う )

 

ずいぶんあっさりと書きましたが、ここのお料理はどれも美味しく大満足でした

タイミングをのがしてしまいアップが遅くなったのですが、何を食べても美味なのでオススメのお店なんですよ(o^-')b !

 

このメニューは1年半前のものなので今と違っているかもしれません。伊東市吉田の国道沿いの有名なラーメン屋「吉田屋」のすぐ隣なので場所もわかりやすいですね。大勢であれこれ頼むのも良し、コースでお願いするのも良しのじゃがいもやTHE台所さんは伊豆フルカード加盟店なのでスタンプを押してもらってくださいね('-^*)/

 

じゃがいもやTHE台所(ザ・ダイドコロ)

 静岡県伊東市吉田753-3 1F

 0557-44-1455

 17:00~25:00

 水曜定休

ペタしてね

伊豆稲取「東伊豆のひかり100選」はお早目に♪

$
0
0

今年誕生した「ひがしいず日和写真部」さんによる写真展です(^∇^)

「東伊豆のひかり100選」写真展です

 

元東伊豆町消防団第六分団の器具置場が大学生の空家改修プロジェクトによりシェアキッチンスタジオとして生まれ変わりました

 

東伊豆のコミュニティの拠点、ダイロクキッチン

 

東伊豆在住の有志が立ち上げた写真部のキラキラしたメンバーによる発見と驚きとやさしさが写真につまっています

 

昔、実際に海老網漁に使われていた網の上に飾られた写真は見応え充分

 

私がここであーだこーだと講釈を述べるより

実際に近くで見てくださいね!

 

東伊豆の日常を切り取った写真は

 

どれも魅力的で今すぐ現場に行ってみたくなります

 

これ、どこなんだろうとか

こんなとこあったんだとか

 

まだまだ知らない良いトコいっぱい♪

 

写真部メンバーがモビールでお出迎え

カフェメニュー(ドリンク)もあるのでのんびりお茶でもいかが?

 

下田が紹介されているフリーペーパー、写真がとても素敵だったのでいただいて帰りました

 

ダイロクキッチンを後にゆるゆる散歩

東伊豆らしいところを見つけてパチリ♪

 

キンメ柄の自動販売機はここならでは!

 

ダイロクキッチンへは稲取の港に車を停めて歩いて行きました。路地の多い稲取を歩くといろいろな発見があり面白かったです。私の知らない東伊豆の写真はどれもキラキラまぶしくて、こんな写真を撮れる写真部のメンバーの深い地元愛を感じられました。

カメラって、写真ってほんとうにいいものですね('-^*)/

 

ひがしいず日和写真部

東伊豆のひかり100選

 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取348-2

 ダイロクキッチン

 2016年6月19日(日)~26日(日)

 10:00~16:00(最終日~15:00) 

ペタしてね

 


伊東「レストラン・ピアザ」のイタリアンジェラート♪

$
0
0


今月リニューアルオープンしました(^∇^)

「レストラン ピアザ」さんです



新しくイタリアンジェラートの販売をはじめたんですよ(*^▽^*)



フレーバーは7種類≧(´▽`)≦



まずはカップかコーンを選びましょう
(プレミアムジェラートのピスタチオは+50円です)

左から「トマト」「チョコレート」「ラムレーズン」



センターはプレミアムジェラートの「ピスタチオ」です



「チョコチップバナナ」「キウイ」「牧場ミルク」の7種類です♪


こちらはトマトとピスタチオです

トマトはあっさり、ピスタチオは深い味わいでとっても美味しかったです



こちらはキウイです

さっぱりとしていくらでも食べれそう♡



テイクアウトが終わった遅い時間でしたが対応してもらえました

ありがとうございました(‐^▽^‐)



伊東図書館近くのホテルニュー岡部の川をはさんだお向かいにあります。ランチタイム、デザートタイム、ディナータイムがあるので時間を確認してくださいね。ジェラートのみはテイクアウトでお願いします。ピザの美味しさもお墨付きですよ('-^*)/


レストラン ピアザ

 静岡県伊東市湯田町5-13

 0557-38-7230

 10:30~17:00 ジェラートのテイクアウト

 11:30~13:00 ランチタイム

 13:00~16:00 デザートタイム

 16:00~20:00 ディナータイム(予約製)

 月曜定休


 ペタしてね

伊豆高原&伊豆のイベント案内 初夏号♪

$
0
0

 

長期に開催中、また開催は予定の伊豆のイベントです(^∇^)

熱海・アカオハーブ&ローズガーデン

「熱海ローズフェスティバル」~7/15

ペタしてね

 

西伊豆・黄金崎クリスタルパーク

「ガラスの装飾 色彩と模様」展 ~10/5

 

修善寺・虹の郷「フラワーフェスタ」~7/10

 

三島・佐野美術館

「和田英作展」 6/11~8/7

 

修善寺「虹の郷あじさい」~7月中旬

修善寺「修善寺頼家祭り」 7/18

 

熱海市多賀「ながはま特設市」

 

長浜イベント

 

伊東温泉海の花火大会

7/29~7/31、8/1~8/4、8/8~8/10、8/14~8/19、8/22

 

熱海海上花火大会

7/24、7/29、8/5、8/8、8/18、8/21、8/26

 

熱海・起雲閣「源氏物語文学セミナー」

 

三島市郷土資料館「三島宿と三嶋暦」~7/3

 

伊東市「富戸オリーブファーム・市民健康料理教室」

9月、11/12(土)、12月

伊豆高原&伊豆のイベント情報 6/25版♪

$
0
0

近日中に開催の伊豆のイベントです。長期に開催のものは

伊豆高原&伊豆のイベント案内 初夏号♪

をご覧くださいね♪

沼津「ことり市」 6/25

 

伊豆高原「見て学伊豆東部の火山」6/25

 

伊豆グリーンプロジェクトチーム

「おもしろ講座」 6/25

 

伊豆高原・伊豆八幡野協会

「ハンドベルコンサート」6/25

 

三島スカイウォーク

 

下田時計台フロント「手作り市」6/25、6/26

 

  伊東市富戸・一本のえんぴつ

「横井久美子 コンサート」6/25

 

清水町「私は名演奏家」6/25

 

熱川キャンドルナイト 6/25

西伊豆土肥「とびうおすくい」6/25

稲取「東伊豆のひかり100選」 ~6/25

 

伊東「チャントれもんにな~れ」は6/27まで♪

$
0
0

チャントさんの裏に「かるくな~れ」が引っ越してきて1年経ちました(^∇^)

「チャント」「れもんの木」「かるくな~れ」合同のイベント、

「第1回チャントれもんにな~れ」

 


10時に到着しました(*^▽^*)ゞ

 

こちらはJelly+Qさんのブースです

 

伊東ではすっかりお馴染みの

 

かわいい小物とTシャツのお店です(o^-')b !

 

アジの干物Tシャツはお土産にもいいですね( ̄▽ ̄)

 

こちらのブースのお隣は

 

「かるくな~れ」の施術チームです

ヘッドセラピー、フェイスセラピーは15分1000円♪

こちらは今回のイベント価格なのでかなりお得ですよ

 

こちらはハンドマッサージです

モデルがいかついのはご愛嬌(笑)

 

お天気も良く、爽やかな風も吹いて(幹線道路沿いだけど)リゾート気分♪

 

こちらはどれでも100円のフリマ

27日も出るのかな?

 

こちらはizuピースヴィレッジさんの黒文字の精油です

 

〈もんじゃプロジェクト〉の黒文字の精油は天城産なんですよ

 

精油の他に池で採れた安心安全な新鮮野菜もどうぞ♪

 

「オ-ガニックカフェ・チャント」さんは11:30~(通常11:00~)

営業前に帰っちゃったので寄れませんでした(゜-Å)

 

そのチャントさんの横を通って奥へ進むと「かるくな~れ」の看板があります

 

玄関を開けると、このような案内板があるのでそのまま2階へどうぞ♪

 

2階ではAkiさんがタッチセラピーをせ施術中でした

 

こちらではタイ古式マッサージを受けることができますよ

 

こちらで販売している「ナチュレオ」はココナッツオイル独特のあま~い香りがしないので料理の邪魔をしません

手につけてもスーッと馴染みベタベタしないので超オススメです(o^-')b !

 

そして「れもんの木」さんでは6/27まで店内のものが10%オフのセール中~♪

 

店内へGO!

 

安心、安全な食品を取り扱っています

 

お野菜ははもちろんのこと、地元で採れた(おさだ農園)はちみつもありますよ

 

このご飯はとっても便利ですね♪

詳しいことはこちら(伊東「れもんの木」の安心食材♪ )をごらんくださいね

 

たっぷり施術してもらい、すっきりしました(≧∇≦)

明日(6/27)は夕方4時までですYO!

 

車は今回のイベントの臨時駐車場であるすぐ近所の「三島進学ゼミナール」さんに停めてください。かなりお得なイベントなのでお近くの方はぜひのぞいてみてくださいね('-^*)/

 

第1回チャントれもんにな~れ

  (チャント&れもんの木&かるくな~れ)

自然食品館 れもんの木

 静岡県伊東市南町1-1-8

 0557-36-7306

 10:00~18:00

 日曜定休

 

オーガニックカフェ チャント

 静岡県伊東市南町1-1-6

 0557-37-3520

 11:00~21:00

 火曜定休

 

かるくな~れ

 静岡県伊東市南町1-1-7 2階

 090-1251-6971(高橋)

 090-3938-7017(長岡)

 090-4853-2552(大胡)

ペタしてね

 

伊東駅前「ゴローゾ」は7/2オープンです♪

$
0
0


6/28の伊豆新聞 にも掲載されました(^∇^)

JR伊東駅前にオープンするレンタサイクル&コーヒーの「ゴローゾ」さんです



正式なオープン前ですが、もうすでにプレオープンしているのでぜひお立ち寄りください(*^▽^*)



ちなみに「ゴローゾ」とはイタリア語で「食いしん坊」という意味なんですよ
いったいどなたが食いしんぼうなんでしょうか?( ´艸`)



写真は6/19のものなので店内はとてもシンプルですが、現在はもう少しオシャレになっていますよ



レンタルしている自転車は電動アシストを含めて15台あります



こちらはゴローゾオリジナルマップです

伊東駅周辺がとてもわかりやすく、デザインもかわいいですね♡



こちらは日本語、英語、中国語の地図です



カフェを併設しているのでカフェのみの利用も可能です(°∀°)b



コーヒー(ホット/アイス)、ジュース、ソーダ、ソフトクリームなどがありますが



メニューはこれからどんどん新しいものが加わっていくのでお楽しみに♪



ヴェッカーさんの豆を使ったコーヒーはとっても美味しかったですo(^▽^)o



これならフードメニューも期待できそうо(ж>▽<)y ☆



普通自転車は1時間600円(1日は2400円)、電動アシスト自転車は1時間1000円(1日は4000円)、貸し出し時間は9時~17時まで、最終受付は16時と」なっています


38歳女性の場合(笑)、ここからマリンタウンまで徒歩で25分、自転車だと8分で行くことができるそうです。坂が多い伊東ですが、マリンタウンまでは平地なので自転車だとスイスイ行けますよ。


伊東駅を出たら左に進んでいくとお店が見えてきます。伊東の情報発信基地でもある「ゴローゾ」さんはカフェだけの利用も大歓迎なのでぜひ一度お立ち寄りくださいね。ホッとできる素敵なお店です('-^*)/


Goloso(ゴローゾ)レンタサイクル&コーヒー

 静岡県伊東市湯川2丁目17-6

 0557-52-6644

 9:00~18:00

 火曜定休

ペタしてね

Viewing all 1678 articles
Browse latest View live