5月28日、29日は毎年恒例の「みしま花のまちフェア」というイベントが開催されました(^∇^)
今年はその花のまちパレードに「東京ディズニーシー15周年スペシャルパレード“ザ・イヤー・オブ・ウィッシュ”」が参加すると聞き、その盛り上がりを確認したくて伊豆高原を7:45に出発して三島へ向かいました
![]()
三島駅周辺には9時ころ到着したのですが、なんやかんやで現場に着いたのが9:40くらいでした
すでに会場は人、人、人、で埋め尽くされて身動きもとれません
今回は三嶋大社の前から三島広小路駅にかけての700メートルをパレードいたします
お父さんに抱っこされた小さな男の子と遊んだり試し撮りをしていると10時になったらしく、パレード開始のアナウンスが!
三嶋大社の前からスタートしたパレードは私のいるところまで来るのにけっこう時間がかかりました 先頭は三島市民吹奏楽団と日本大学国際関係学部吹奏楽部のみなさんです
続いて三島南高等学校吹奏楽部です
って、私の場所からはほとんど見えません!
(写真は手を伸ばして撮りました)
演奏が聞こえなくなってしばらくすると・・・ 新たな音楽が!
やってきました!ミッキー&ミニーが乗ったドリームクルーザーです!!
これ以外の写真にはミッキーもミニーもほとんど写っていないという失態
でもいいんです!目的はミッキーではなく三島の盛り上がりを体感することなのですから
動画を埋め込むのが面倒なので下をクリックして見てね♪
https://www.facebook.com/mishimacity/videos/1183199118398980/
「リトルマーメイド」という名前のパン屋さん越しのダフィ
そして次にやってきたドリームクルーザーにはドナルドとドナルドの女の子版(名前知らず)とチップとデールと誰か(プルート?)です
皆、一斉にスマホとカメラをキャラクターたちに向けてパチリ!
そんな群衆を私がパチリ♪
ドナルドたちも群衆に向かい手を振ったり踊ったり♪
私も最初から最後までつま先立ちで頑張りました!
パン屋さん越しのキャラクターたち みんなさよ~なら~
公式発表6万人の大きな大きなイベントでした(^O^)
あっという間のパレードでしたが大興奮のまま終了しました
しばらく身動きがとれなかったのですが、時間をおいてから歩行者天国になっている通りを散策することに
こちらは行列ができることで有名な三島のうなぎの名店「桜家」さんです
わかりにくいですが、いつも以上の大行列ができていました
三島広小路から脇道を歩きながら三嶋大社までお散歩です
かわいいお姫さまも大勢いたっけ
暑かったこの日、源兵衛川の廣瀬橋手扱ぎポンプ付近は芋洗い状態w(*゚o゚*)w
いったいどれくらいの人が川遊びしているのでしょう
三嶋大社もご多分に漏れず
まるで初詣のような人、人、人!
写真だとわかりにくいですが、なが~い行列が続いていました
(写真だと切れてしまいました)
三嶋大社を出ると歩行者天国の終了(11:30)のアナウンスが聞こえてきたのであわてて横断し、激混みの大社の杜を通り抜けそのまま三島駅方向へ
白滝公園手前の源兵衛川でも水遊びする大勢の子供達
白滝公園の中もご覧のとおり
どこも親子連れで賑わっています(*^▽^*)
白滝公園の外にも露店が出ていましたよ
そしてこのすぐ上も三島商工会議所では「この祭り、乱れ咲き」という食のイベントが行われていました
人が多すぎたので写真撮れ~ず
商工会議所からすぐ目の前の「楽寿園」へ
「みしま花のまちフェア」のため、入場無料になっていました
楽寿園の中はもちろんですが
私がいつも感心するのは三島の町の中は常にきれいな花が飾られていて
緑豊かな町だということです
それにしても人の多い楽寿園ですねぇ
三島市立公園の楽寿園はJR三島駅のすぐ目の前にあり
その三島駅からは新幹線で東京まで通うことができる立地のため
こんなに自然豊かな土地なのに東京圏への通勤にも便利なんです
三島は本当に住みやすそうなところですよね
今回は「花のまちフェア」ということで、三島の企業が展示した花のコンテストが開催されていました
それぞれ工夫をこらした花の展示で見応えがありましたよ
また来年、これるといいな(‐^▽^‐)
そしてもう一つ、三島駅のすぐ前では「テラスマーケット」というイベントがおこなわれていて、こちらでは静岡県東部の人気ベーカリーのパンを売っていましたよ
本当は三島でゆっくりランチをしたかったのですが、どこもすごい人出だったので今回は早目に三島を出ることにしました。次回はお店も事前にチェックしてのんびりしたいなぁ('-^*)/
みしま花のまちフェア
2016年5月28日(土)、29日(日)
10:00~16:00