Quantcast
Channel: 伊豆高原yumiのブログ・「伊豆の出来事」と、ときどき「海外ドラマ」
Viewing all 1678 articles
Browse latest View live

伊豆稲取「グリーンズ」は国道沿いに♪

$
0
0

今年の春オープンしました(^∇^)

国道沿いの「グリーンズ」さんです



こちらはスムージーのお店なんですよ(o^-')b !



さっそくおじゃましま~す(●^o^●)



以前からあった建物をリノベーションしたお店はなんとも味があります


メニューはスムージー2種とコーヒー類(300円)、ブリトー(600円)、金目de鯛カレー(1000円)です


金目de鯛カレーも気になるけど、今回はスムージーとブリトーをお願いしました(*^▽^*)



スムージーを作っているところをパチリ♪



旬のフルーツ自家製ヨーグルトスムージー(左)と

グリーンズスムージー(右)です

美味しくてヘルシーで言うことなし♡



こちらは焼きたての皮で包まれたブリトーです



写真だとわかりにくいですが、大きくて食べごたえ充分です

味ももちろん美味しくて大満足♡



こちらは下田のキンカンでつくられた「きんかんはちみつ」です

のどの炎症によいみたいですよ



スムージーにはこちらのシロップが入っています



こちらでまったりとした時間を過ごしました

とっても居心地がよかったのでまたおじゃましますね♪



国道135号線沿い、道路をはさんでお向かいさんは「徳造丸」さんというとってもわかりやすい場所にあります。イベント出店でおやすみになることもあるのでご了承ください。この看板をみかけたらぜひお立ち寄りくださいね('-^*)/


greens(グリーンズ)

 静岡県賀茂郡東伊豆町稲取3009-64-2

 0557-52-6304

 080-3025-0535

 9:00~19:00

 火・水・木曜定休(要確認です)


ペタしてね


伊東「第61回松川タライ乗り競争」♪

$
0
0


毎年7月の第一週の日曜日に開催です(^∇^)

「第61回伊東松川タライ乗り競争」です

この大会は毎年6月1日から伊東観光協会で受付がはじまります

団体レース(4名)、観光客レース(個人)、国際レース(個人)こどもレース(個人)などがあり、観光客レースはたしか当日受付OKだったはすです




こちらは個人レースに出場の女の子たち



こちらは団体レースに出場です

ほとんどのチーム(個人も)コスプレしていて見ているだけでも楽しい♡



ラヴィエ川良近くのいでゆ橋付近から下流の大川橋方面へ



藤のひろば脇のスペースでは姉妹都市のイタリア・リエティ市のブースが毎年出ています


伊東国際交流協会主催の

「チャオ!イタリア!チャオ!リエティ!フェア」です


こちらのイタリアのジュースは柑橘系のもが4種類ありました

他にもパスタやオリーブオイルなどイタリアの美味しいものがありましたよ



私はイタリアにしかない柑橘(名前は忘れました)のジュースをいただきました

とにかく暑かったのでここでほっと一休み



鋭気を養ってさらに下流の川口公園へ

太鼓のリズムが響き渡りお祭りムードが高まります



観光客レースかな?
自分の順位の書いてある旗を持って退場です



アナウンスでBBCという単語が聞こえましたがイギリスのBBC放送かな?



川口公園で素敵なレディに会ったのでパチリ♪
本物は可愛かったと書いてください(笑)とのことでしたが、素顔はきっと本当に可愛いのだと思いますYO!



ふと後ろを見ると団体レースがゴールに近づいてきています

こちらはマツコ・デラックスの団体様です(笑)



こちらは・・・謎の覆面レスラーたち



最後に来たのはマリオの団体です(*^▽^*)



無事ゴール♪



やっぱり覆面レスラーですよね?



ビリのマリオたちはそのまま水遊び( ´艸`)



選手がゴールするとタライはこのようにクレーンで持ち上げられて上流へ車で運ばれます



再びスタート地点へ行ってみました



浴衣を着ているのは観光客レースのみなさんです

宿泊している宿の浴衣を着用しているんですよ(o^-')b !



団体レースの控え選手たち



奥からミニヨンズ、魚のコスプレは家族チーム、手前はドクタースランプ・アラレちゃんチームです



おっと、あまちゃんもいました(-^□^-)



こちらはウォーリー?



次は国際レースです


あれれ、最初から沈没している人がいます!


スタートしてすぐにこちらも沈没



観客に大いに受けていたのがこちらの方です

沈没してもそこからやり直してよいのでスタッフの方がタライに入った水を出して再び乗ろうとしましたが何回やっても失敗!というわけで脱落です



続いて観光客レースです

このようにしていろいろなレースが昼の12時まで繰り広げられます



あらあら、ヘルメットのまま沈没したら大変ですヨ


受付け前を通りすぎたら




かわいいカミナリ様に出会いましたo(^▽^)o

あまりの暑さに耐えかねて帰ろうと歩いていたら川の中でマリオたちがまたまた水遊びをしていました。カメラを向けたら思いっきりポーズを決めてくれましたよ\(^▽^)/


実は見るより参加する方が楽しい松川タライ乗り競争の団体戦は競争率も高い人気のレースなんです。来年の6月になったらグループを作って申し込んでみてはいかがですか?そのときはぜひコスプレして楽しんでくださいね('-^*)/


第61回伊東松川タライ乗り競争

 2016年7月3日(日)

 伊東市松川にて

 9:30~12:00

 参加費無料

 団体レース以外は当日の飛び入り参加有り


伊東観光協会

 0557-37-6105

ペタしてね

伊豆高原・かき氷の「HELLO」オープン♪

$
0
0

7/2(土)にオープンしました(^∇^)

かき氷の「HELLO(ハロー)」さんです



ご自宅を改装したお部屋にはオリジナルのかわいいテーブルが♪



多肉ちゃん、可愛い♡



とにかく暑い日(7/3)だったので早くかき氷をいただきましょう!


こちらがメニューです

どのシロップも添加物、香料などは使っていないそうですよ



こちらはパイナップルヨーグルト 650円



中にナタデココが入っています

甘すぎずさっぱりとしていておいしい♡



こちらはキャラメル味です

やさしい甘さでこちらも美味しかったですよ



食後の熱いほうじ茶がまた嬉しい(*^▽^*)



夏の間の営業になります

だいたい9月いっぱいくらいまでかな?



大室山からホテルアンビエント伊豆高原方向へ向かうと左側に「からくり時計博物館」がありますが、そのお向かいが「HELLO」さんです。今年の夏は例年以上に暑くなるそうなのでかき氷の出番が増えそうですね('-^*)/


HELLO

 静岡県伊東市大室高原3-509

 090-2683-5064

 11:00~17:00

 水曜、第三木曜定休

ペタしてね


PR: 障害者週間に向けて、作文・ポスター募集!-政府広報

$
0
0
みんなでつくる共生社会-「心の輪を広げる体験作文」「障害者週間のポスター」募集-

伊豆熱川「バナナワニ園」のキャンペーン♪

$
0
0



地元の人向けのキャンペーンです(^∇^)

7/15まで伊豆半島の住民は入場料が半額になっています



みなさんも同じではないかと思いますが、なかなか地元の施設って行く機会がないんです



というわけでン十年ぶりに「熱川バナナワニ園」へ

(写真は6/19に撮影しました)



まずは「本園・ワニ園」へ



なかなか可愛いじゃないの♡


 
たくさんの種類のワニがいますよ♪



園内のところどころにワニクイスが貼りだしてあるので答えてね



ワニ園でビックリしたのは敷地スレスレを伊豆急線が走っていた事です

電車がわかりますか?



園内には「バナナワニ」が!



とても人懐っこいオウムは羽をくれようとして近づいてきてくれました



ワニについて学びながら



さらに触れ合える場所へ

この日はもうふれあいコーナーは終了していました(時間外だったのかも)



お魚の水槽の前を通りすぎると



お土産ものコーナーへ



このデザイン、とってもいいですよね!好きだなぁ



シャトルバスで分園へ



熱帯の植物や果物がある温室を散策しました



バナナの森には



たくさんのバナナとバナナの花を見ることが出来ました



マンゴーや



パパイヤも鈴なりでしたよ(*^▽^*)



温室の外にはレッサーパンダとワニの飼育地があり



かわいいしぐさのレッサーパンダに会えますよ


 
広い園内を散策しているとワニの餌やりの時間(13時)だよ、と教えてもらったので



急いでワニの飼育地(分園)へ



餌をまちきれない様子のワニたち

ワニは野生の状態では半年くらい餌を食べない事もあるそうです

バナナワニ園でも1~2週間に1回くらいで絵さを与えるそうですよ



係のおじさんが鶏肉をホイッ



モグモグモグ



ゴックン  これを5回くらい繰り返し餌をもらっていました



つづいて本園の植物園へ



こちらも思いのほか広いので駆け足で進みます

マナティは人が多くて撮影できず



食虫植物の温室や



熱帯の花木の温室を進むと



熱帯のスイレンの温室へ



ここのスイレンがとっても綺麗で



今回の訪問で一番のお気に入りの場所になりました


オオオニバスもありましたよ(=⌒▽⌒=)


本当に久しぶりの熱川バナナワニ園でしたが、こんなに広いと思いませんでした。かなり歩くのでヒールのある靴よりペタンコの靴のほうがいいですよ。かなりの枚数の写真を撮りましたが今回紹介したのはほんの一部です。分園のお土産ものコーナーにはエアプランツなど植物が充実していてもっとゆっくり見たかったです。また行ってみなくっちゃ('-^*)/

熱川バナナワニ園

 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1253-10

 0557-23-1105

 8:30~17:00(最終入館16:30)

 年中無休

ペタしてね

伊東「昌家(しょうや)」のアラカルトメニュー♪

$
0
0


アップが遅くなっちゃいました(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

呑みどころ「昌家(しょうや)」さんです



営業時間、定休日がわかりませんが、この日は4月の水曜の午後7時に予約しました

※営業時間、定休日をご存じの方、おしえてくださいm(_ _)m
 (教えていただきました!)



メニュー名ももう覚えていないのですが



どの料理も美味しくて



あ、これはトマトベーコンですね



とにかく楽しくて



ずっと笑いっぱなしで食事もススム、ススム



これも美味しかった♡



シロコロホルモン(*^▽^*)



豚キムチ?



たまねぎの串揚げにはポテトサラダも♪



ゴボウチップ



お店の方が親切でとても居心地の良いお店でした。この日はお座敷でしたがカウンター席と確かテーブル席があったかな?市内に出かけた時にいつも車を停めておく親戚の家に近いのでまたお邪魔したいと思います('-^*)/


呑みどころ 昌家(しょうや)
 静岡県伊東市松原本町16-27

 0557-36-4010

 17:00~23:00くらいまで

 日曜定休


ペタしてね

伊豆高原・医療コンシェルジュ付オーベルジュ「ル・パティオ」オープン♪

$
0
0

この夏、伊豆高原にオープンしました(^∇^)

医療コンシェルジュ(ドクター)のいるお宿「ル・パティオ」さんです



こちらは以前からある元ペンションの建物に手を加えてオープンしました

入口を入った左側は以前紹介した「ブリリオ」さんです

詳しくは伊豆高原・手創り専門店「ブリリオ」オープン♪ をご覧くださいね



入口を入ってバリアフリーの廊下を真っ直ぐ進むと右側にレストランバーがあります



こちらでは食事以外にミーティングなどもできますね(‐^▽^‐)


宿泊者全員で医療アドバイスを受けたり、場合によっては個別で相談にのってもらったりできるそうです



すぐ隣のオーベルジュ「レピアーノ」のオーナーシェフで料理研究家の加藤さんが作るフレンチのフルコースが夕食になります



こちらの元ペンションだった建物は増築もしてるため



部屋数はなんと全部で18室もあるそうですが、今回宿として使うのはその中の5つだけだそうです



こちらのお風呂と露天風呂があるのですが、オープンしたばかりで忙しいためまだ露天風呂には手を付けられないそうで現在、使用できません



こちらは「花」という名前のお部屋です


どのお部屋にも



伊豆の木工作家「古屋一成」さんの作品の椅子が置いてあります



こちらは「空」



こちらは「水」です

どの部屋も落ち着いたトーンでゆっくり眠れそうですね

各部屋にユニットバスもありますよ



帰りに「ブリリオ」さんにもお邪魔しましたo(^▽^)o



こちらは小樽の作家さんの作品ですが


ほとんどが地元伊豆在住の作家さんたちの作品なんですよ



このシリーズ、かわいい♡ 

写真が良くないけど、実物はこの100倍いいですよ~♪



「ブリリオ」さんだけの利用もできるので、ぜひお立ち寄りくださいね!



この日は医師でオーナーの荘司さんにはお会いできませんでしたが「レピアーノ」の加藤さんに案内していただきました

加藤さん、忙しいところをありがとうございました


伊豆高原の桜並木を真っ直ぐ上り、「カフェミルキー」「ミモ座リゾート」を通りすぎ、右側に不動産屋が見えたらそこを右折するとすぐ右側に「レピアーノ」「ル・パティオ」があります。「レピアーノ」さんはレストランでもあるのでお食事のみの利用もできますよ。日本初の医療コンシェルジュのいる宿「ル・パティオ」さんは健康に過ごしたい人にオススメです('-^*)/


医療コンシェルジュ付きオーベルジュ

   ル・パティオ

 静岡県伊東市八幡野1251-4

 0557-52-6454

 ご予約電話 080-2626-1612

 木・金・土宿泊可能


ペタしてね

伊東市吉田「クラフトカーニバル」は7/17です♪

$
0
0

これは6/19の第一回目の様子です(^∇^)

「クラフトカーニバル」は7/17に開催になります(^O^)/



この日は到着がギリギリになってしまい、時間がないのですばやく回ります


Rマーケットのときにとても気になっていたお店(店名不明)です



目的のものをちゃちゃっと買って大満足です!
次回も期待しています\(^▽^)/



「Yumie's ハンドメイド」さん

ハワイの風を感じるようなハンドメイドのアクセサリー屋さんですYO!



手織りのストールはロビーで販売していました



こちらは「ルチルマーケット」さん



天然石のアクセサリーでお馴染みです(*^▽^*)



こちらは「美菜菓」さん



いつもセンスのよい多肉や雑貨で迷っちゃう♡



とにかくもうすぐ閉店というあわただしさの中で



ゆっくりと選んでいる時間はありません!



次回はもっと早めにおじゃましますね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

そんなわけで写真もこれだけしかありません・・・


サザンクロスの入口をまっすぐ進むとカラーセラピー、ペットコミュニケーションなどのブースがあります。ここを右折してライブラリーを通り過ぎ、レイラニの手前でパンなどの販売もありました。

今回はどんなお店が出るのかとっても楽しみにしています('-^*)/


第2回クラフトカーニバル

 2016年7月17日(日)10:00~15:00
 静岡県伊東市吉田1006

 サザンクロスリゾート・レイラニ

 090-5033-4177(村木)


ペタしてね

清水町「オードーカフェ」の生パスタ♪

$
0
0

昨年9月、函南から清水町に移転しました(^∇^)

生パスタ専門店の「オードーカフェ」さんです

ランチの時間にしては少し遅い時間でしたが、次から次へとお客様がいらっしゃいます

 

駐車場にいたスタッフに「予約のお客様ですか?」と聞かれましたが「いいえ、違います」と答えるとインカムで店内と連絡を取り「テラス席でもよろしいですか?」と聞かれました

50席近くある店内は満席のようですw(*゚o゚*)w

 

なのでテラス席でいただくことに

ちょうど帰る頃1席空いたところをパチリ♪

 

こちらがメニューです

クリーム系のパスタがオススメとの事(友人談)

 

5月に訪ねたので春メニューですが、現在は夏メニューになっていますよ

 

こちらは季節のスイーツメニューです

HPからお借りしました

 

こちらは定番のスイーツメニューです

この日はオーダーしませんでしたが、スイーツもオススメだそうです(友人談)

 

ランチサービスセットは+150円でサラダ、スープ、ドリンクが付くので迷わずこちらを選びました

 

こちらは春メニューの「明太子とアスパラのクリームパスタ」

1580円(+150円)

 

「エビクリームパスタ」 1520円(+150円)

 

エビと厚切りのベーコンがわかりますか?
具材が大きく濃厚で食べごたえがありました

久しぶりにこってりとしたものをいただきましたがとっても美味しかったです(⌒▽⌒)

 

食事をしていると地元の女子校生のグループがやってきました  笑顔のスタッフの方が駐車場の一角にテキパキと椅子とテーブルを並べ席を増設すると女子校生たちはクレミアソフトを注文して皆で楽しげに食べていました(*^▽^*)

 

駐車場は40台分停めることができますが、食事している間も車がひっきりなしにやってきます

 

こちらも帰り際に奥の席をパチリ♪

 

大盛りにすることもできるはずですが、残したらお代をいただきます、と書いてあったような・・・(食べきる自信のある方のみ大盛りにしましょうね)

 

清水町なので上手に場所を説明することができません。なのでこちらの地図を参考にしてください。田んぼ(畑?)の中にポツンと現れるお店はとっても人気のある生パスタ専門店でした('-^*)/

 

ohdou cafe(オードーカフェ)

 静岡県駿東郡清水町畑中65-4

 055-977-0350

 11:30~21:30

 木曜定休

ペタしてね

伊東市荻「ステーキ祭り」は7/24開催です♪

$
0
0

7/24(日)は曇りの予報です(^∇^)

毎月恒例の「ハンディホームセンター伊東店」駐車場で開かれるイベント、今回は「ステーキ祭り&フリーマーケット」なんですよ(*^o^*)

 

こちらは前回の「やきとり&フリマ」(6/26)の時の写真です

 

この日の風来坊さんの焼き鳥メニューはこちら♪

 

とっても美味しそうでしょう\(^▽^)/
今月はこれがステーキになるんですよ♪

 

チキン・ポーク・ビーフのステーキプレートや単品のステーキ、ハワイアンフードなどが出ますよ~

 

他にも美味しいものがたっくさん出店予定ですYO!

お楽しみに~(●^o^●)

 

暑さのせいで(?)写真撮るのを忘れてしまいましたが「杉田石油」さんのアメリカン雑貨もまたまた登場しますよ

 

フリーマーケットのスペースも多いのでゆっくりとお得なお買いものを楽しんでくださいね

 

7/24(日)は一日中曇りの予報なので、あまり暑くなくお出かけ日和になる予定です

 

松川湖、奥野ダム近くのハンディホームセンターの駐車場はかなり広いので余裕をもって停められます。暑気払いにステーキ、おすすめです('-^*)/

ステーキ祭り・フリーマーケット

 静岡県伊東市荻736

 ハンディホームセンター伊東店駐車場

 2016年7月24日(日)

 9:00~16:00 小雨決行

 主催・風来坊 0557-36-7333

ペタしてね

伊豆高原&伊豆のイベント情報・夏号♪

$
0
0

長期に開催中、また開催は予定の伊豆のイベントです(^∇^)

伊東温泉  海の花火大会

 

伊東温泉 夢花火クルーズ

 

修善寺・虹の郷

 

 

 

伊豆高原&伊豆のイベント情報 7/23版♪

伊豆高原「体験工房ふわり」のかわいい食器♪

$
0
0

夏休みが始まる前におじゃましました(^∇^)

「体験工房ふわり」さんです

 

今年大室高原にオープンしたばかりの体験工房です

 

ポーセラーツの体験ができるのですが

 

「ポーセラーツって何?」と言う方はまずはこちらを見てネ♪

 

自分の好きなデザインのシールを選んで

 

好きな場所にペタペタ

 

シールのデザインもたくさんの種類の中から

 

お好きなものを選んで好きな場所に♪

 

耐熱性のガラスの食器もOKですよ

 

コップにシールを貼って

 

焼きつけるとこんな感じに(o˘◡˘o)

 

出来上がるまで12時間以上かかるので

 

後日郵送してもらいましょう♪

 

こちらのパンチで好きな形のシールを作ることもできるんです

 

アットホームな工房で

 

和気あいあいと楽しく作れますよ

 

どれにしようか迷っちゃいますね(≧∇≦)

 

7/26(火)は臨時休業いたしますが

 

夏休みの間はお休みしないでオープンしています

 

国道135号線、ぐらんぱるぽーとの前の道路を大室山方向に上り、信号を右折してさらに大室山方向に進むと左側に小さな看板が出ています。そこを左折して進むと右側に看板があるのでそこを右折すると見えてきます。夏休み中は混み合うので連絡してからお訪ねくださいね。近くの方は後日作品を取りに行ってもよいのですが、場所によっては配達してもらえることがあるのでお問合せくださいね('-^*)/

 

伊豆高原体験工房ふわり& 

 ポーセラーツサロンふわり

 静岡県伊東市大室高原9-210

 0557-27-1534

 9:00~17:00

 水曜定休(GW、夏期、年末年始、連休は営業)

ペタしてね

 

写真集「伊豆半島の昭和」は8月に刊行です♪

$
0
0

8月の上旬に発売になります(^∇^)

写真集「伊豆半島の昭和」(いき出版・税込9990円)です


ご家庭のアルバムに貼ってある写真を公募して集めたものを


一冊にまとめました


伊豆半島全体の写真が掲載されますが



私の持っているチラシは伊東市バージョンなので


伊東市の写真が中心になっています(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


8月に入ると申込み締切になるのでお早目に予約してくださいね♪

伊豆高原の「いわかみ書店」にて予約を受付けています。
総頁280ページ、写真はおよそ600点の写真集でご予約の方のみの販売になりますのでぜひお早目に予約してくださいね('-^*)/



いわかみ書店

 静岡県伊東市八幡野1189-20

 0557-53-0051

 9:00~19:30

 日曜定休



ペタしてね

伊豆高原「赤沢まるしぇ」は7/31開催です♪

$
0
0

恒例の「赤沢まるしぇ」が開催になります(^∇^)

次回は7/31(日)の9:30~15:30ですよ~\(^▽^)/

 

持っているといろいろお得なチラシは「いわかみ書店」の店頭に置いてあるのでご自由にお持ち帰りくださいね♪

 

というわけで6/26(日)の赤沢まるしぇの時の写真で紹介したいと思います

 

今回(7/31)リニューアルオープンするプールハウスの工事のため、いつもの森の中ではなく駐車場で開催されました

 

人気の「耳ツボジュエリー」は男性でもできますよ

お仕事の関係で目立つジュエリーを付けられない方は目立たないものを施術してもらってくださいね

 

こちらは「アトリエールユキ」さんです

 

多肉の寄せ植えもできますよ(●^o^●)

 

バンブーリングアート、オリジナル缶詰など

 

こちらは迷彩服がいっぱい♡

 

お好きなとんぼ玉をえらんでネ♪

 

「富戸オリーブファーム」さんのブースではイタリアンがいただけますよ\(^▽^)/

 

こちらは「ケニーズハウス」さん

お店の廃品(カップ)を利用したエコな寄せ植え体験です

 

「工房うさみ」さんも出ていますよ(゚∇^*)

 

お馴染みの「クックオリーブ」さん

 

うめジュースでほっと一息

 

鋭気をやしなって駐車場の下の階へ

 

「DHC」さんのストレッチ体操ブースです

 

 

西伊豆名物「戸田塩だっ手羽」

 

手羽のミトンがカワイイですね♡
とっても美味しかったですよ~\(^▽^)/

 

暑い日差しをさけてのんびりムード

 

あめ細工も日陰になる場所でよかった~♪

 

植木を販売している場所ではやまももの実が生っていましたよ

 

次回は駐車場から入ったこの奥の森の中での開催になります。

有料のヘリコプター遊覧、ウォーターバルーン、ボーリング大会などなど軽トラ市以外にもたくさんのお楽しみがありますよ。プールハウスに新しくできた「赤沢ファーム」のプレオープンも楽しみですね('-^*)/

 

赤沢まるしぇ

 2016年7月31日(日)
 9:30~15:30

 静岡県伊東市赤沢DHC温泉郷にて

 駐車場たくさんあります

ペタしてね


伊豆高原・ナチュラルレストラン「赤沢ファーム」オープン♪

$
0
0

8/1(月)DHC赤沢温泉郷の中にオープンです(^∇^)

DHC赤沢温泉郷のなかの赤沢プールハウス内にできた

「Natural Cafe & Restaurant 赤沢ファーム」さんです

 

プレオープンのこの日は11時オープンだったので、10分前に並びました

 

プレオープンは時間制(1時間)なので早目に席に着きましょう!

 

座席数も多く、いざとなったらテラス席もあるのでかなりの人数が来ても大丈夫!

 

人が入ってくる前にパチリ♪

 

ブュッフェスタイルのこちらはオープン前に撮影させてもらいました

 

地産地消の野菜、魚、卵などが

 

とってもお洒落に並んでいます

 

地元の赤沢鮮魚の手巻き寿司コーナー

 

ピザとパンはこちら♪

 

野菜のピザはあっさりしていて胃がもたれません

 

こちらが目玉の伊豆の野菜コーナー

 

池のIさんのお野菜もあるそうで、食事に来ていたIさんがご自身の野菜が「とっても綺麗に盛られているわ~」と嬉しそうでしたよ

 

野菜をもりもりいただきましょうね(⌒▽⌒)

 

こちらは野菜のてんぷらです

 

夏野菜の焼きそばだったかな?

 

地元野菜を中心としたメニューは

 

どれもヘルシー

 

でも安心してください

ちゃんとお肉のメニューもありますよ( ´艸`)

 

こちらはゴーヤチャンプル、麻婆豆腐、麻婆なす、酢豚

 

そしてデザートコーナー

 

プチケーキもありますよ

 

抹茶プリン、コーヒーゼリー、杏仁豆腐

 

フルーツはキウイ、パイナップル、すいかがありました

 

他にご飯、カレー、スープ、豚汁等々がありましたよ

 

コーヒー、リンゴジュース、オレンジジュース、ウーロン茶はこちら

アルコール類は別料金でオーダーできます

 

まったくセンスのない盛りつけで1回目

赤い入れ物は洋風茶わん蒸しです

 

こちらは自分で盛ったサラダです

ドレッシングも7~8種類あり、ごま、クコの実などのトッピングも充実していましたよ

 

デザートは地味目の色合い(笑)になっちゃいました

あっというまの1時間でしたよ(*^^*)

メニューが多すぎて食べれなかったものがたくさんあったので、次回のお楽しみにしましょう

 

8/1(月)から正式オープンになります。プレオープンだったので1500円の特別価格で時間制になっていましたが、通常は時間制限があるのかは不明です。野菜を中心としたヘルシーメニューが多かったので食べ放題を敬遠しがちな女性でも満足できますよ。ランチとディナーがあるので(今日はランチのみ)次回はデジナーに行ってみたいと思います('-^*)/

 

Natural Cafe & Restaurant

  赤沢ファーム

   ~ブュッフェレストラン~

 静岡県伊東市赤沢字浮山163-1

 赤沢プールハウス内

ランチ営業 11:30~16:00(最終入館15:00

  大人2130円 小学生1490円 幼児540円

ディナー営業 17:00~21:30(最終入館20:30)

  大人2670円 小学生1810円 幼児540円

   ※2歳以下無料  税込表示

 ペタしてね

 

 

伊東市「碧の園・夏の夕べ」は大盛況♪

$
0
0

毎年恒例のイベントです(^∇^)

障がい者支援施設・碧(みどり)の園さんの夏の夕べです

 

私が到着したときは来賓者のあいさつ真っ最中でした

 

入所者と地元の人との交流の場になっていて、地元の人たちが大勢いらっしゃいます

 

こちらの大行列は

 

焼き鳥を買うために並んでいる人々です

 

まだまだ日差しが眩しい午後6時です

 

「ワークセンターやまもも」さんのパンはふわっふわ♡
パイはどちらのだったのかな?

 

「クーピーズ」さんのクッキーやマドレーヌ

 

詰め放題100円のじゃがいもはかなりお得(≧∇≦)

 

えんにちコーナーにも

 

大勢の人が並んでいます

 

ヨーヨー釣り

 

こちらのバラは5本で150円でした

 

食べ物(たこ焼き、とうもろこし、焼き鳥等)はどれもワンコイン(100円)なので

 

早目に買わないとなくなっちゃいますよ

 

手工芸品もならんでいます(●^o^●)

 

ジュースにノンアルコールビール、どれも100円♪

 

さあ、私も買いものしなくっちゃ(o^-')b !

 

どこもすごい人だかりw(*゚o゚*)w

 

とうもろこしを半分いただきました(゚∇^*)

 

入所者のみなさんがこの日のために練習してきた踊りを披露しています

 

このあとよさこいなども披露されました。まだまだ大勢の人で賑わう碧の園の夏の夕べは続いています('-^*)/

 

碧の園 夏の夕べ

 2016年7月30日  17:30~

 静岡県伊東市荻578-3

 0557-45-6000

ペタしてね

PR: 高速道路の安全ドライブ3つのポイント-政府広報

$
0
0
高速道路にはどんな危険があるの?3つのポイントを知って安全・快適なドライブを!

伊豆高原「ザファブリックナカノ」inローズテラス♪

$
0
0

8月9日(火)まで開催しています

ローステラスさんの「中野裕之バッグ展」です

 

剣道、柔道の道着に使わせる生地で作られたバッグは

 

とっても丈夫です!

 

カラフルに染められたバッグは

 

色もデザインもとってもお洒落♡

 

こちらは持ち手をはずすことができます

 

汚れても洗濯しやすそう(*^^*)

 

色の組み合わせも種類が豊富で楽しい♪

 

こちらは大きめのバッグです

 

こちらは小さなバッグです

 

こちらを撮影したのは3月だったので

 

今回の展示はもっと夏らしい作品も並んでいますよ

 

スレンダーなペンケース

 

スカーフ、ショールは

 

色味がとっても素敵(≧∇≦)

 

こちらは持ち手をお好きな色に変えることができますよ

 

8/5(木)~8/9(火)まで、ローステラス2階ギャラリーにて開催しています

 

帰りには1階のショップとカフェにもぜひお立ち寄りくださいね('-^*)/

雑貨&カフェ伊豆高原ローズテラス

 静岡県伊東市八幡野1069-8

 0557-54-4615

 10:00~17:00

 水曜定休

伊豆高原「インドのクリスマス展」inきのこハウス♪

伊豆高原「ローズテラス」でクリスマス準備♪

伊豆高原「ローズテラス」の夏2015♪
伊豆高原・Genさんのおさんぽぼうし展♪

伊豆高原「ローズテラス」は2/14リニューアルオープンです♪
№72「ローズテラスギャラリー」の新緑の中、陶と花の絵♪
伊豆高原「ローズテラス」のクリスマス♪
伊豆高原「ローズテラス」はバラの雑貨屋さんです♪

伊東温泉「夕涼みわくわく市」2016♪

$
0
0

今年も開催しています(^∇^)

「夕涼みわくわく市」です\(^▽^)/

 

こちらはイベントスケジュールです

 

親戚のところに車を置いて歩きます

 

松川沿いにはイラスト提灯が夜道を照らしていて、散歩する人々の目を楽しませてくれます

 

そんなこんなで藤のひろばに到着~♪

 

藤のひろばを囲むように露店が並び

 

美味しそうな香りを漂わせています(*^^*)

 

ぐるっと囲った露店の中央には

 

ステージがあり、日替わりで各種イベントが開催されているんですよ

詳しいことは上から2枚目をご覧くださいね

 

席を確保してからお店めぐり♡

 

今回注目したいのは下北沢から出店のこちら♪
お洒落な車ととっても美味しそうなメニューで目立っていました(((o(*゚▽゚*)o)))

 

お馴染み、「クックオリーブ」さん

 

「クルぱんクレープ」さんと「KAWAGUCHIYA」さんのコラボ店舗もありますよ

 

時間が経ち、お客様が増えてきました

 

伊東名物「伊東温泉焼きそば」は大盛りで有名なんですよ

 

ビールのお供に良さそうなお店ばかりですね♪

 

夕涼みわくわく市が開かれている日は花火が打ち上げられえる日でもあります

この日もキレイな花火を堪能しました\(^▽^)/

 

 本日(8/7)も開催です。このあと8/13~8/22まで毎日行われるので、藤のひろばに夕涼みに行ってみてくださいね('-^*)/

 

伊東温泉

 第10回夕涼みわくわく市

  伊東市松川沿い藤のひろば

  2016年7/29~7/31、8/2~8/4

             8/6、8/7、8/13~8/22

 17:30~21:30(ステージは21:00まで)

伊東温泉「夕涼みわくわく市」に行ってきました♪

伊東「夕涼みわくわく市」で花火見物♪

  もご覧くださいね(*^^*)

 

 

 

Viewing all 1678 articles
Browse latest View live